PS4『絶体絶命都市4』情報解禁!就活中の主人公に襲い掛かる災害、崩壊した街…そのストーリーと映像をお届け

グランゼーラは、PS4『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』のPV・スクリーンショットなどを公開しました。

『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は、都市災害をテーマにしたサバイバル・アクションアドベンチャーゲーム『絶体絶命都市』シリーズ最新作となるタイトルです。就職活動中の学生である主人公は、面接に向かう途中に未曽有の巨大地震に遭遇し、さまざまな人と出会いつつ崩壊した都市からの脱出を目指します。


Posted by natsushi. at 2017年10月26日11:59

『シャドウ・オブ・ウォー』実写映像―新たなナレーションは杉田智和氏

ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントは、Monolith開発のオープンワールドアクション RPG最新作『シャドウ・オブ・ウォー(Shadow of War)』の実写トレイラー日本語吹替え版第二弾を公開しました。

映像自体は先日公開された第一弾と同じものの、今回は『メタルギアソリッドV ファントムペイン』のカズヒラ・ミラーやアニメ「銀魂」の坂田銀時役などで有名な杉田智和さんが、重厚かつシリアスに、本トレーラーの語り部を担っています。

『シャドウ・オブ・ウォー』は、PS4、Xbox One、Windows 10を対象に好評発売中。価格はパッケージ版7,800円(税別)、DL版7,269円(税別)、CEROレーティングは「Z」指定です。ゲーム本編ストーリー日本語フルローカライズで、音声は日本語と英語両方収録しています。


Posted by natsushi. at 2017年10月22日14:43

【追憶ゲーマー】『ラブプラス』(2009年)―エンドレスな甘酸っぱさを、何度でも

本当に夢中になったゲームの体験は、若かりし頃でも、たとえ幼少時代のことであっても、記憶に深く刻まれています。祖母とゲーム屋に並んだ発売日、一緒にプレイしたクラスメートの笑顔、家族に隠れてこっそり遊び続けた日々……。そうした当時の出来事も、まるで昨日のことのように鮮明に思い出せるものです。

本企画「追憶ゲーマー」では、そんなゲーマーの記憶に秘められた過去の“思い出話”を、Game*Sparkとインサイドのライターが連載形式でお届けしていきます。

今回は2009年9月3日に発売された『ラブプラス』です。
TERA RMT


Posted by natsushi. at 2017年10月15日17:12

『ディヴィニティ:オリジナル・シン EE』日本語解説映像第4弾―今回は「アイテム&探索」編!

スパイク・チュンソフトは、先月より配信している『ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション』日本語解説映像、その第4弾を公開しました。

本映像は、4月14日にPS4タイトルとして発売予定のRPG『ディヴィニティ:オリジナル・シン EE』のローカライズプロデューサー・本間覚氏自らが日本語字幕で詳しく本作を紹介する、日本語解説映像第4弾です。

最終回となる本映像は、RPGには欠かせない要素「アイテム&探索」にスポットをあてた内容となっており、本作に登場する様々なアイテムの情報や取得方法、そして多数の見所を有する広大なワールド情報を、約8分にわたってチェックすることができます。


Posted by natsushi. at 2017年10月11日15:27

『スナイパー ゴーストウォリアー3』発売直前ローンチトレイラー公開!

同作は、主人公のジョナサン・ノースとなって戦うミリタリー・シューターゲーム。内戦によって無政府状態に陥っている「ジョージア共和国」の鎮圧を行う中で、死んだはずの弟、ロバートが生きている可能性が浮上するというストーリーになっており、そのほかの特徴は以下のようになっています。
DQ10 RMT


Posted by natsushi. at 2017年10月02日16:27

『アサシンクリード オリジンズ』敵が登場しない「Discovery Tour」モードが搭載に―海外発表

ユービーアイの人気ステルスアクションシリーズ『アサシンクリード オリジンズ(Assassin's Creed Origins)』。同作に戦闘不要の特殊モード「Discovery Tour」が搭載されることが海外向けに発表されています。

この「Discovery Tour」モードでは、敵は出現せず、メンフィス・アレクサンドリア・サンドシー・ギザ高原といった、古代エジプト各地を探検することができます。また、大ピラミッド、クレオパトラの生涯、ミイラなど、様々な内容について解説を閲覧することが可能です。この新モードは2018年初頭予定の無料アップデートにて実装予定です。

『アサシンクリード オリジンズ』は、2017年10月27日に、PS4/Xbox One/PC向けに発売予定です。
TERA RMT


Posted by natsushi. at 2017年09月28日17:31

体験版配信の『ニーア オートマタ』ハンズオンー簡単爽快アクション、個性的スキル、フェチ興奮の3Dモデルなど魅力満載

スクウェア・エニックスのPS4向け新作アクションRPG『ニーア オートマタ』。その体験版「DEMO 120161128」がPlayStation Storeにて配信開始しました。

『ニーア オートマタ』は『NieR』シリーズの最新作で、前作から遥か未来が舞台。人類は月に避難し、地上は異星人の機械生命体と人類のアンドロイド兵士による戦いが行われている世界で、プレイヤーはアンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」として地球奪還の戦いを繰り広げていきます。なお、プロデューサーは齊藤陽介氏、ディレクターはヨコオタロウ氏、開発はプラチナゲームズが担当しています。

今回の体験版は本編の一部を切り取ったもので、オープンワールド内のダンジョンに相当する「工場廃墟」ステージをプレイ可能。ストーリーとしては「9S」との出会いが描かれます。インサイドでは事前にスクウェア・エニックスにて今回の体験版をプレイ。本稿でそのレポートをお届けします。


Posted by natsushi. at 2017年09月27日17:07

『Half-Life 3』の新たな内部事情―実写とRTS、2種類のプロトタイプ存在

2007年発売の『Half-Life 2: Episode Two』を最後に、約10年間、近黙を守り続ける『ハーフライフ』シリーズ。なぜ、『Episode Three』が発売されないのか、『Half-Life 3』はいつ発表されるのか、ファンの間では、ある種のネタや神話のような存在になりつつあります。

米ゲーム誌Game InformerのエグゼクティブエディターAndrew Reiner氏は、『Half-Life 3』の開発に関して、Valveの内部事情を新たに調査中。その中で入手した情報を一部Podcastで明らかにしているので、まとめてご紹介します。


Posted by natsushi. at 2017年09月23日17:51

Bethesdaトッド・ハワード氏が開発中の新作ゲームに言及―『Fallout 4 VR』の続報も

2016年3月に、“3つの長期的プロジェクト”を進めていることが明かされたBethesda Game Studiosですが、ディレクターのトッド・ハワード氏は海外メディアglixelのインタビューにおいて、プロジェクトに関する新情報を伝えました。

3つのプロジェクトの内2つは古典的なBethesdaゲームであり、オーバーラップさせながら同時に開発を進行。詳細な内容は明かせないとしつつも、Bethesdaがこれまでに手がけたものより、さらに大きなゲームになると明言しています。また、もう1つのプロジェクトは先日にも言及されたモバイル向けのゲームで、“非常に異なるスタイルのユニークなゲーム”とのことです。


Posted by natsushi. at 2017年09月20日16:07

『ウィッチャー』原作者が明かす“後悔”―「ゲームの成功を信じられなかった」

『The Witcher(ウィッチャー)』シリーズの原作ノベル版「魔法剣士ゲラルト」を手掛けた作家Andrzek Sapkowski氏は海外インタビューに応じ、同作を巡るCD Projekt REDとの権利契約について言及しました。

Sapkowski氏がEurogamerに語るところによれば、彼はCDPRとのライセンス契約時に「ゲーム版『The Witcher』の利益率から報酬を支払う」との申し入れを断ったのだとか。Sapkowski氏は当時を振り返りながら「“それでは全く儲からない、貰えるお金を今、全部ください!”と伝えたんだ」と冗談交じりに話し、のちに続く『The Witcher』フランチャイズの大きな成功を信じられなかったことを、「誰が彼らの成功を予見できたでしょうか?私はできませんでした」とコメントしながら明かしました。

そんな後悔の念を残しているSapkowski氏ですが、ゲーム版『The Witcher』のクオリティーは認めており、「彼らが受け取る称賛に相応しい」「ゲームは非常に上手く作られている。本当に、非常に良い出来だ」とコメントしています。


Posted by natsushi. at 2017年09月18日14:16