PC版『Quantum Break』の情報が伯レーティング機関に浮上

海外で4月6日、国内で4月7日に発売が予定されているRemedy Entertainment開発の新作サードパーソンアクションシューター『Quantum Break』。Xbox Oneを対象にリリースが伝えられている本作ですが、ブラジルのレーティング審査機関データベース上に、PC版の情報登録が確認されました。現段階でPC版については未発表ながらも、昨年11月に同スタジオのSam Lake氏は、PC版のリリースに前向きな姿勢であることを伝えていました。尚、Remedyが過去に手掛けた『Alan Wake』については、Xbox 360版が2010年にリリース後、2012年にPC版が登場しています。  


Posted by natsushi. at 2016年01月28日18:27

HTC Vive向けVRステルスゲーム『Budget Cuts』トレイラー―ワープや投げナイフを駆使!

Neat Corporationが手がけるHTC Vive向け新作VRステルスゲーム、『Budget Cuts』のプレアルファ版トレイラーが公開。『Portal』に登場するポータルガンのような銃でワープしたり、ナイフを敵に投げつけるといったシーンが収められています。

Viveには左右の手でそれぞれ持つコントローラーが付属していますが、映像を見る限りそのコントローラーによる操作は非常にスムーズに見えます。アートスタイルはシンプルでスタイリッシュな雰囲気。ゲームプレイはこれまでにない感触が体感できるかもしれません。

『Budget Cuts』はSteamにてまもなくリリース予定。なお、VRヘッドセットのViveは2016年4月に発売予定で、2月29日より予約受付が開始されます。  


Posted by natsushi. at 2016年01月23日17:15

『Rise of the Tomb Raider』最新DLC『Baba Yaga』

Crystal Dynamicsは、サバイバルアクション『Rise of the Tomb Raider』の最新DLC『Baba Yaga: Temple of the Witch』を1月26日に配信すると発表しました。本DLCは、ロシア民話に登場する妖婆「バーバ・ヤガー」をベースにしたもので、主人公のララ・クロフトが失踪した男を探索すると共に、新たな敵と対峙するというもの。3時間のゲームプレイになることに加えて、新たな服装や弓が含まれています。なお海外メディアEurogamerによれば、1月28日に発売予定のPC版にもDLC『Baba Yaga』が配信されることを、スクウェア・エニックスより確認したと伝えています。  


Posted by natsushi. at 2016年01月20日16:37

『CoD:BO3』暗号キー2倍ウィークエンド開催!日本時間1月16日午前3時から

Treyarchが開発を担当した人気FPSシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 3(コールオブデューティー ブラックオプス 3)』。本作マルチプレイヤー用コンテンツの1つ、「暗号キー」の2倍ウィークエンドが開催されます。

「暗号キー(Cryptokey) 」は、マルチプレイヤーマッチに勝利するなどして獲得できるゲーム内通貨。10個あるいは30個を集めることで、ブラックマーケットと呼ばれるゲーム内店舗から、レア度別の武器スキンやエンブレム、サイトレティクルといったアイテムがランダム封入された"サプライドロップ"を購入できます。

開発元Treyarchの公式Twitterによると、このウィークエンドが始まるのは日本時間1月16日午前3時(現地時間1月15日午前10時)からで、終了は日本時間1月20日午前3時(現地時間1月19日午前10時)とのことです。  


Posted by natsushi. at 2016年01月15日16:40

PS4『ラチェット&クランク』欧州発売日が決定―ボックスアートも披露

PS2で発売された初代タイトルをPS4向けに再構築する最新作『Ratchet & Clank(ラチェット&クランク)』。欧州PS.Blogにて、本作の欧州発売日が決定したと発表されました。

記事によると、本作のフランス発売日は2016年4月15日に決定しており、そのほかの欧州/アフリカ/アジア/南米の一部地域およびオーストラリア(PAL region)では4月20日にリリースされるとのこと。また、開発元Insomniac Gamesより、正式なボックスアートも初披露されています。

2002年にリリースされた初代『ラチェット&クランク』ストーリーをもとにPS4用タイトルとして新しく生まれ変わる本作ですが、国内での詳細な発売日は現段階で不明。2016年春にリリースすると発表されています。  


Posted by natsushi. at 2016年01月13日14:27